- Home
- JR九州ステーションホテル小倉が取り組むSDGs
SDGsJR九州ステーションホテル小倉が
取り組むSDGs
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。
JR九州ステーションホテル小倉は、JR九州グループの一員として、
またSDGsに先駆的に取り組む北九州市の玄関口に位置する企業として、SDGsの本質を一人一人が理解し、
社会課題に向き合い、企業活動と地域社会が末永く共生できる未来を目指して、具体的な取組を実践してまいります。
ENVIRONMENTAL PRESERVATION環境保全の推進(E)
二酸化炭素(CO2)排出量の削減
【社内会議を完全ペーパーレス化】
【電子決済システム導入】
社内決済関係書類の廃止
【電子レジカードシステム導入】
宿帳を廃止
省エネルギー
【食品ロスの削減】
サブスクランチサービスの実施 3010運動の推進...
ホテル宴会場及びレストランでの宴会開始30分間と終演10分間をお食事タイムとすること。
プラスチックゴミの削減
【エコアメニティの導入】
2022年4月から施行される「プラスチック資源循環促進法」に先駆け、ホテル業における特定プラスチック使用製品等の使用量削減に対応するため、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ等の客室アメニティ(包材を含む)をバイオマスプラスチック製品等へシフト。併せて、一部アメニティの提供方法を客室常設からご希望のお客さまだけにお渡しするスタイルへ変更。
【バイオマスストロー導入】
ホテル宴会場及びレストランにて提供するストローを全てプラスチック製品からバイオマスストローへシフト
【ホテルご利用のお客さまへの冷水サービス 】
ホテルご利用のお客さまでウォーターボトル持参の方を対象に、 ホテルレストラン「鉄板・串焼き 八くら」にてウォーターサーバーの冷水を提供 2021年10月1日 実施開始
CONTRIBUTION TO SOCIETY社会への貢献(S)
地域社会との連携と貢献
【北九州SDGsクラブ入会登録】
2019年10月8日クラブへ入会登録完了
【北九州SDGs登録制度】
2021年11月1日第1次登録事業者登録証受理
【快適な客室空間の提供】
客室へ空気清浄機やLED照明、個別式エアコンを採用
2020年度実施
全客室禁煙化 2020年度実施
全客室へ光触媒コーティング剤塗布により安心安全な空間を提供 2021年4月実施
※現在、10階~15階の一部光触媒コーティングを継続しております。
【ユニバーサルルーム等完備】
車椅子のお客さまにもご利用いただけるバリアフリーの客室完備 2020年度、2023年度リニューアル
7階化粧室手すりの設置 2020年度リニューアル
【医療従事者への支援活動】
新型コロナ感染拡大の影響により医療従事者が使用する防護服・マスク・キャップ等の品不足が深刻化、4月~8月も宿泊者数と同数約17,000個のシャワーキャップを寄贈
シャワーキャップエールを実施 2020年度
【ロスフラワーの有効活用】
婚礼等宴席で持ち帰られなかった装花をレストランやフロントなどで希望者へプレゼント
GOOD GOVERNANCEガバナンスの充実(G)
情報開示
【お客さまの声】
お客さまからよせられた声を毎月社内提示
【付着菌検査結果を社内提示】
※右図は、光触媒コーティング剤塗布前の付着菌数測定結果を100とし、塗布後の付着菌数測定結果を時系列に表したグラフ。
※測定にはルミテスタースマート(キッコーマン製)を使用。
法令遵守
【ホットライン設置】
自社ホットライン設置(相談窓口)
自社及びJR九州グループホットラインの利用推進
相談窓口 | 企画部企画課 |
---|---|
専用メールアドレス | somukikaku@shk.jrkyushu-g.co.jp |
郵便送付先 | 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号 『JR九州ステーションホテル小倉企業倫理ホットライン』宛 |
【コンプライアンス研修実施】
全社員を対象としたコンプライアンス及び企業倫理に関する 研修実施
e-ラーニングを用いたコンプライアンス研修を定期実施
【企業倫理委員会開催】
法令順守に関する取り組み、法令違反者への対応方針等について審議 年1回